TAG

GoToトラベル

  • 2021-01-04

箱根駅伝を見ていて思ったこと。>存在が悪いというわけじゃなく国民の大半は気がゆるみすぎてていくら丁寧にお願いしても聞いてくれない。

昨日の箱根駅伝でも応援自粛を散々お願いしていたのに観客は話を聞かない 沿道は観客の人だかり 箱根駅伝自体が悪いのでなくて、観客が気がゆるみすぎて、いくら丁寧なお願いしても国民は言うことを聞いてくれない   「赤信号みんなで渡れば怖くない!」 という言葉通り、日本人特有の同調意識が悪い方向に向かっていると思います。 GoToも旅のマナー、飲食店利用のマナーを一生懸命説いてきました。 箱根駅伝でも感染自粛のお願いいろいろしてきたと思います。 でも感染者は去年よりちょっとは減ったかもしれない […]

  • 2020-12-15

年末年始のGoTo停止は時期の分散ができるから結果的にはよかった

なんて言おうか考えまとまらなかったけど、やっと考えまとまりました。   いろいろ議論のあるGoTo停止ですが、前から時期を分散した方がいいと思っていて、狙ったことではないと思いますが、時期を分散出来るから、結果的にはよかったのかな、と思っています。 永久に取りやめではなく、一時停止ですから。 年末年始に限らず、他の連休も人を分散するために一時停止がいいのかなと思います。(突然じゃなく事前に) そもそも3連休あまりありませんが。汗 今回のコロナ拡大はGoToの設計が悪かったと言うより、バ […]

  • 2020-12-01

コロナ感染拡大はテレビ/新聞のGoTo過熱報道が原因

前の記事、タイトルだけ見てクリックする人多かったから、気になっている人多いようですね。 なんかテレビ見てると、一生懸命,旅行、GoToバッシング続けているみたいですが、新聞記事とかテレビ越しで一部だけ見るんじゃなく、最近、複数回旅行に行って、実際この目で見ると違うと思うんですよね。 あれはコロナ感染拡大の人命のことを重要視している報道じゃなく、政権批判にGoTo/旅行が利用されているだけですが。 違うと実際に自分の目で見た人は、私に限らずなんか変! と思っている人いるようですね。。。 昨日も夜に […]

  • 2020-11-28

GoToだけ止めてもコロナ改善すると思えない。

やたら諸悪の根元みたいにやり玉に挙げられているGoTo/旅行見た感じいろいろな施設はこれでもかと言うほど、きちんと対策をしていて、ハードウェア的な対策はやることやって施設は真面目にきちんと対策しているところは多いと感じます。 又聞きじゃなく、この目で見た感想。 GoTo,旅行をとめれば全て解決と思わせるテレビ報道多いですが、街中を見ているとそれだけで解決と思えません。 イートもトラベルも使わない人たちがちょっと街中歩いただけでも、 「全てコロナは終息した」 といわんばかりにあらゆる面で気が緩みす […]

  • 2020-11-22

コロナにもgoto批判のマスコミの偏向報道にも注意

コロナと経済とのバランスはなかなか難しいですね。 コロナの感染拡大をとめるだけなら、また「自粛」と言えばいいだけだから簡単。 でも、こういうニュースを見ると、、、   難しいところですね。 経済というと「金儲け」というネガティブなイメージ持つ人もいるかと思いますが、現実には ↑↑↑ かといって経済重視のつもりで、あまりアクセル踏みすぎると、コロナ感染拡大でかえって経済落ち込みますし。 すごくバランス難しいですね。   そんな中で見つけたこういうニュース。   &nb […]

  • 2020-11-04

抜け穴報道が多いGoToキャンペーン(トラベル、イート)をあえて弁護してみる 11/4update

*念の為、誰からの依頼でもなく、個人的意見です。   次々と抜け穴発見の報道がされるGoToトラベル/GoToイートキャンペーン。 それに伴い制度設計甘かったのでは? いろいろ急ぎすぎでは? とマスコミ等からキャンペーンを推進している実施主体者の国、事務局批判記事が出ています。 これについて、個人的意見。 ・今回のキャンペーンは存亡の危機に追い詰められた事業者(及び日本経済全体)救済の為に準備までの期間が短く、スピードが求められるキャンペーン —> やろうと思えば、あ […]

  • 2020-10-29

GoToトラベル延長へ  & 曜日と場所もうちょっと分散させた方がいい気が。

最初は批判の声すごくてここまで風当たり変わると思いませんでした。 過去に書いた旅行記もGoToトラベル使ったものでしたが、それに触れると炎上しそうなほどの雰囲気だったので触れられなかったほどです。 数ヶ月前は余裕で予約できた旅館も調べたら週末、年内はすべての週末が予約いっぱいに変わっていました。 こちらはキャンペーン始まる直前ですね。実際の現場をみて悲惨すぎて驚きました。 今だから書くと長野県小諸市でしたが。   参考   気になっているのは   ・安さばかり強調し […]

  • 2020-10-21

GoToトラベルの恩恵は高級宿に集中 <これ自分の目で見た限り違うと思うな。

こういうニュース本当なのかな?   ここぞとばかりに今まで2回使ってますが,高級ホテルじゃなく、中級旅館。 次の予約入れているのは一人一泊5000円台の格安ビジネスホテルチェーン。 (この旅行記は後日・・・) 他の安いホテルみても、満室とまでは行かなくてもそこそこ予約埋まっているし。。。 いろいろ又聞きを言っているわけでなく、自分の目で見た事実を言っているわけですが。 テレビ局の人や新聞社の記者さんは実際に安いビジネスホテル泊まったり予約状況を自分の目で見て確認していますか?

  • 2020-10-20

GoToトラベル日当4万円は高くない!業務委託相場と同レベル!

という内容、もう一つのブログに書いたので、参考リンク。   前は2-3000億円のgotoトラベル委託費は高すぎるとマスコミは叩いていましたが、この委託費は利益ではなく、人件費、宣伝費、書経費等も含んだ金額なんですよね。確かに利益3000億円なら私も高すぎると思いますが。。。あくまでもその額は売上金額。 利益はもっと少ないはず。 8月レベルなら高いと思いますが、そのあと爆発的に利用者増えて、高額なお金は動きましたが、経済効果は突っ込んだお金以上だったと思います。 gotoイートも。 マ […]

  • 2020-09-23

「コロナ拡大防止」と「経済活動」のバランス

「こんな活気久しぶり」4連休、GoToで盛況 観光地から安堵の声 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c67cdee0f6545421f2bd19e5c77224c254b53af いろいろ要因はあると思いますが、表面上、何の前触れもなく、突然こうなるのはいろいろなインフルエンサーが、旅行の安全性アピールしてて、その効果が出たのかなと思います。 テレビは100万人見ていれば100万人にしか伝わりませんが、SNSはテレビと違って拡散しやすい仕組みがあるところが多い […]

  • 2020-07-23

【都道府県別、観光支援策まとめ】新型コロナふっこう割【7/22現在 最新版】

travelersnavi.com 最新情報にupdate。 これ以上は黙って、様子見てようかなとも思いましたが、いろいろ追い詰められた状況になってどうしたらいいのか誰も分からない状況のような気もするので・・・。 GoToトラベルは、賛否両論(というか内容今のままでは、ほぼ100%否)ですが、この手の地方独自のキャンペーンに大規模な助成金出す方が、落とし所として現実的なような・・・。 GoToトラベルキャンペーンに関して、いろいろニュースで話題になってから、地方独自のキャンペーンが大量に増えたよ […]

  • 2020-07-16

GoToキャンペーンはやり方を大幅に見直した方がいい気が・・・。

news.yahoo.co.jp なるほど、と感じました。 移動については賛否両論があって難しい話なので、個人的意見はおいておくとして、、、現状のこの状況、商品売る方も難しいでしょうね。 旅行商品売るにしても、業界上層部、会社上層部がそう思っていても、販売の最前線の人が迷いなく心の底から 「これはいい!」 と思って接客しないと商品は売れないです。販売の経験してた経験から。 組織としてトップダウンで命令しても、最前線が腑に落ちないとうまくいかないです。 販売員もいいと思っていると熱意が全然違います […]

  • 2020-06-28

go to キャンペーンの生の声

headlines.yahoo.co.jp コメント見ているとけっこう、想像以上に厳しい目で見ている人多いですね。 経済と感染拡大防止・・・。バランスが絶妙。 どこの委託業者がいいか、分かりませんが、委託金額も高い分、 (参考 東京スカイツリー建設費 650億円 東京ディズニーシー 約3000億円) 東京スカイツリー – Wikipedia 普通のキャンペーン気分とは違い、今回はコロナがあるので、それなりの責任感 使命感を強く持ってやってもらいたい物です。 いうまでもなく狙っている委 […]