TAG

グルメ

  • 2020-11-15

テレビ食レポで「不味い!」が言えない時の裏ワザとは?【ブログにも言える・・・】

どこかのニュースでこういうニュース見てこのネタ!と思ったはいいけど、元ニュースどこか分からなくなってしまいました。 だから、過去の似たようなニュース掘り返して。   「一般人だから、自由に思ったこと言ってもいいじゃないか?」 ちょっと前まで、私もそう思ってました。 でも、最近はそんなにブログ読者の人数少ないから問題ないでしょ,と軽い気持ちとは裏腹に、 最近は、こんな流れがあると感じました。   ブログ記事で軽い気持ちで発言する ↓ 他のブロガーが真似し始め、それが連鎖 ↓ 一 […]

  • 2020-05-10

シンガポールのフードコートはリトルインディアのtekka centerがオススメ!

せっかくシンガポールに来たのだから、フードコートに行きたい。 でも、なんか屋台に行くのは怖い、、、と思っている人は少なくないと思います。 そんなあなたにお勧めは、リトルインディアにあるtekka centerフードコート。 ここはお店が50店舗以上あってススメです。 地元の人も多く、ローカル感もいっぱい。 見た感じ、昼時は近くの会社勤めの人が、お弁当にしてもらって持って帰って 食べる人が多かったです。 値段もほぼ500円以内で安いですし。 あとここの特徴は、リトルインディアだけあって、インド風の […]

  • 2020-04-21

【PR】食べて応援おうちで観光グルメサイト

「売る場所ない」在庫抱え業者 長崎スイーツ苦境(長崎新聞) – Yahoo!ニュース このニュースを見て、紹介しようかなと。。。 非営利のサイトみたいです。 もちろん、これはアフィリエイト広告ではなく、ここで売上上がっても私には、 何もキックバックはありません。 news.tiiki.jp あとこちらも。 ad.umai-mon.com

  • 2020-04-16

シンガポール屋台ホーカーズ?フードコート? どちらが正しい?

Singapore little indiaのtekka center シンガポールと言えば、安くB級グルメの食べられる屋台。(フードコート) 注文が楽。 ほとんどの店には料理写真があるから、英語が出来なくても、指させばOK。 お金払って、料理が出てきたら、それを持って、近くのテーブルに持って行くだけ。 値段もだいたい~600円くらい。 (カードがほとんどの場所で使えません。) マリーナベイサンズの下にもフードコートありますが、そんな場所でも、500円前後。衛生状態も,比較的いいでしょうし、おす […]

  • 2020-04-02

【霜降り和牛】石垣牛の品質は松阪牛レベル!

これも知らない人の多い話。 石垣牛。。。聞いたことありますか? 知名度は高くないですが、実はすごい物です。 www.okinahours.com ——————————– もともと、石垣とその周辺の八重山諸島では、黒毛和牛の養牛が盛んで、ここ生まれた牛は、全国のブランド牛産地へ出荷されています。 出荷前3年(だったかな?)どこにいたかと言うことで、**産と名前が決めら […]

  • 2020-03-25

ご当地ポテトチップス

近所のスーパーに売っていたので買いました。 一つ疑問・・・ なぜ「北海道」と「佐賀」 ここと縁もゆかりもないのに。。。 しばらく頭を悩ませてやっと分かりました。 よく見たら、地元、埼玉がおいてない。 このフレーバーは地元の物を紹介すると言うより、遠い遠方の物を紹介する。 たとえて言えば、アンテナショップと同じなんですね。納得。 やっと謎が解決しました。 とりあえず、全国の都道県の味、、新鮮な物ばかりです。 さすがにこれ全国制覇した強者はいないでしょうね、、、もしかして、世の中は広い、、ちょっとグ […]