- 2021-07-27
ワクチンパスポートって?
ワクチン2回接種した人を対象に相互で隔離を免除または短縮をする為の、ワクチン接種証明書です。 ワクチン接種をしていない人に新たに隔離期間を設けるのは、色々反発がある気もしますが、ワクチン接種した人を今より優遇するのは、なんとかいける気もします。 一生鎖国続けるわけにも行かないから、何らかの打開策が必要かな、、、と ただ、現状は、5カ国だけ。。。それもヨーロッパ中心・・・。 イタリア オーストリア トルコ ブルガリア ポーランド […]
ワクチン2回接種した人を対象に相互で隔離を免除または短縮をする為の、ワクチン接種証明書です。 ワクチン接種をしていない人に新たに隔離期間を設けるのは、色々反発がある気もしますが、ワクチン接種した人を今より優遇するのは、なんとかいける気もします。 一生鎖国続けるわけにも行かないから、何らかの打開策が必要かな、、、と ただ、現状は、5カ国だけ。。。それもヨーロッパ中心・・・。 イタリア オーストリア トルコ ブルガリア ポーランド […]
いつになったら海外いけるんでしょうね? それは分かりませんが、どこの国に行こうとも日本に帰国すると2週間の隔離があるので、長期滞在ならばまだしも、短期旅行は現実的ではないですね。 情報まとめようとも思いましたが、こういった情報は流動的で、1週間立つと状況が変わってしまうこともしばしば。 最新情報見るのがいいかなと。。。サイト探してみました ⇓⇓⇓ https://graphics.reuters.com/world-coronavirus- […]
やきもきしている旅行業関係者も少なくなさそうなので。
追記6/17 ブログ記事内容をまとめて簡単な動画にしました。 ————————————- 久々の投稿です。 状況的に、軽はずみに記事を書くと炎上しかねないから、ちょっと投稿控えていました。 件名の 「コロナはどうなる? いつから旅行に行ける?」 という件ですが、こちらのブログは旅行関連業の人も見ているようなので、 […]
IATAトラベルパス(≒ワクチンパスポート)が世界標準になるような… IATAは世界の航空会社の83%が加盟しているから、発言権かなり強いんですよね 旅行関連業で見ている人も多いと思いますが、ここのまとめサイトうまくまとめてあると思います。 客観的事実を淡々とまとめてあると思います。日本のニュースに取り上げられていない初耳な事ばかりですね。 需要ある気がしたので参考にご紹介。 日本のコロナ収まらないと海外から歓迎されない気もしますが、国によっ […]
以前こういう記事を書きました。 「自己判断しようにも判断材料がない!」 そこで、、、、 「REUTERS (ロイター) COVID-19 TRACKER」 ツールというかサイトかな。ここのリンク先にあります。 世界中、国別にほぼリアルタイムのコロナ感染状況が見れます。 一つ注意点は、感染報告数が少ない国は全て安全とも言えず、検査体制が整っておらず検査が少ないので報告数も少ない国も含まれます。 いつから大丈夫とは誰も言ってくれない 「海外旅行いつからいっても大丈夫です。 […]
もう一つのブログに書いた記事ですが、こちらにも、、、と思ったのでこちらにもコピペ. Twitterのサジェストキーワード 追い詰められている人多いんですね。 必要な方は、以下に、就職、転職エージェント一覧が載っています。 【カテゴリ】 アフィリエイトASP ポイントサイト レンタルサーバ ドメイン取得 WordPressテーマ 画像素材サイト 学び 就職/転職エージェント フリーランス/副業 案件紹介サイト ———— […]
前に書いたJR東日本「新幹線eチケットサービス」の在来線版です。 前からあった、えきねっとは、対応券売機をいちいち探さないといけず、だだっ広く迷路みたいなターミナル駅ではこれが不便だったんですよね。 対応券売機増やしても東京に多い地下鉄相互乗り入れ駅からJRに入ると一度改札出ない問題は改善できないですね。 (相互乗り入れ私鉄からJR線に入る人が多いのでは?) 元小田急線沿線住民としては、そんなこと思っちゃうんですよね。 小田急線は、東京メトロ、JR常磐線 […]
サムネイルは、今は無き悪名高き?FEC(兌換チャット)です。 前の軍事政権の時に外貨獲得のためにありましたが、近年、そんなことしないでも、自力で経済発展できるので廃止された物です。 また自力で稼げなくなり復活するのでしょうか。 軍事クーデター自分の首絞めるバカな事したな、と思っています。 せっかく、経済成長しつつあったのに、これで外資が引き上げて経済停滞!? なんてバカなことしたのか、と思っています。 記憶にあるのは、入国者は300ドル分FECに強制両替。 入国検査の前後に両替所の […]
このご時世だから、なかなか「乗りに行こう!」とか言いづらいですが、支援する人はオンラインショップで買い物するといいかもしれませんね。 一度銚子に行ってわかりましたが、バス転換すればいいとかという問題じゃなく、江ノ電みたいなその地域の一部みたいな存在で、交通手段というだけじゃなく地域の景色に溶け込んでいるんですよね。あちこちの観光施設に行っても、子供たちが描いた風景画の中に銚子電鉄が書かれた街の風景画もたくさん混じっていました 公的支援は? 調べたらもう一部入っていて、それでもギリギ […]
前の記事で、コロナ後?の海外旅行は「国ごとに再開。」と書きました。 たぶん全世界一斉に「海外旅行解禁!」とはならないから、必然的にそうなるのかなと思います。 「どの国がリスク低いか?」「どの国が時期尚早か?」という点について、公式にいうといろいろ問題になりそうなので、政府も、旅行代理店も、マスコミでもはっきり言ってくれないと思います。 そこは仕方ないことと理解しています。 自己責任 が強く求められる気がするので、「誰が言ったから」「周りの顔色見て追従」と […]
コロナで海外行けなくてつまらない思いをしている旅行者も少なくない思います。 はたまた、逆の立場で先が見通せないと肩を落としている旅行業者さんも少なくないと思います。 暗いニュースばかりでお腹いっぱいと言う人も少なくないと思いますが、ちょっと明るい希望の記事。 個人的な予想ですが、海外は全世界 ある日を境に全面的に落ち着くのではなく、地域や国ごとを徐々に拡大する形で、地域や国ごとにコロナ終息と思っています。 終息の鍵はワクチン普及状況になると思いますが、ワクチンはそれなりの価格になる […]
昨日の箱根駅伝でも応援自粛を散々お願いしていたのに観客は話を聞かない 沿道は観客の人だかり 箱根駅伝自体が悪いのでなくて、観客が気がゆるみすぎて、いくら丁寧なお願いしても国民は言うことを聞いてくれない 「赤信号みんなで渡れば怖くない!」 という言葉通り、日本人特有の同調意識が悪い方向に向かっていると思います。 GoToも旅のマナー、飲食店利用のマナーを一生懸命説いてきました。 箱根駅伝でも感染自粛のお願いいろいろしてきたと思います。 でも感染者は去年よりちょっとは減ったかもしれない […]
相変わらずテレビ見てうんざりしました。 この10日ほどブログへのアクセス急増しました。 どこから来たのか調べました。 「検索エンジン」 そして検索キーワード。 コロナ マスコミ 偏向報道 コロナ報道 うんざり コロナ テレビ うんざり コロナ 偏向報道 気になって、検索エンジンの検索候補見てみました。 これが、世間の多数の声です。 テレビ、新聞離れが進んでいる理由の一つに既存マスコミへの不信感があると思うんですよね、 昔は簡単 […]