ブログ開設1ヶ月、とあえてこの時期に旅行系ブログを始めての雑感

f:id:aagi123:20200401144329j:plain

皆様のおかげです。感謝!感謝! mOm

そして、これは複雑な心境ですが、これと同じような理由もあるのかな

と思います。一日も早く終息して欲しいですが。

この伸びは想定外・・・

headlines.yahoo.co.jp

実際、広告出すどころではないから? IT関係、自宅で暇つぶし系の広告以外は、

アフィリエイト広告出稿中止されているところ多いです。

(だから最近、IT系、暇つぶし系広告にシフトして、そっちの広告が増えています。)

あと時節柄、旅行系ブログに広告出すのは不謹慎と思われて?、旅行系ブログとみて、

広告やめる広告主さん、広告代理店さんもいると思われます。

過去、旅行系ブログ何回かやっていましたが、こういう旅行カテゴリーブログへの広告出稿取りやめるところもあるんだな、と初めての経験で驚いています。

youtubeでもカタカナ3文字の言葉を出すと広告つかない仕組みみたいですし。

その延長でしょうね。

headlines.yahoo.co.jp

細かく見れば、旅行カテゴリーのブログですが、今現在、外出、旅行は勧める内容ではないんです。コロナウイルス終息後に旅行気分を高める内容で、暗いニュースばかりで、気分が沈んでいる人もいると思います。そういう人たちの気分転換になれば、と思っています。<—広告主さん、広告代理店さん注目。感染拡大に十分考慮しています。

旅行関連業界を手のひら返して他人のふりして、無視して見捨てることなく、終息後に向けて応援しています。

この時期に旅行ブログ?ネタは? と悩みましたが、多少斜め上の内容にして炎上せずにホッとしています。

炎上回避のためにわざと脱線してること多いですが、ご容赦をmOm

旅行系ブログの投稿内容は勢い任せですぐに投稿するのではなく、下書きを書いて数日おいて冷却期間をおき、炎上しないように冷静に一字一句言葉を見直したりしてますが。

この人何者???と感じている人いる気がするので、改めて説明。

ここのブログ開設は、1ヶ月。

でも、ブロガー歴11年、Webマーケティングコンサルティング歴あり、

IT業界20年以上。

この時期、多くの人が経済への心配をするのは仕方ないと思います。

これからは、様々な業種で、デジタル化への対応が必須になります。

WEBマーケティング等の勉強には多くの時間がかかります。

普段、それだけの時間を取るのは難しいと思います。

でも今は、在宅等で時間が有り余っている人がたくさん、

暗いニュースを見て落ち込むだけでなく、アフターコロナを見据えて、

デジタル化の様々な勉強をするのは自宅でもでき、有意義と考えます。

転職を安易に勧めはしません。

いい事ばかりでなく、大変な事もあります。

選択肢としての一つとして否定はしませんが。

ブログを書くのは家でも出来ますし、デジタル化の様々な勉強になると感じています。

生活を支えるほど収入がある と淡い期待を抱かせ転職をそそのかすような事はなく、よくてちょっとしたお小遣いが出来る程度ですが、収入はあまり期待できませんが、ブログをやってみる事が自然と勉強になるので勉強目的、、、あわよくば多少お小遣いがかせげる程度オススメします。

新たな勉強は大変ですが、仮に今の会社、職種をそのまま続けるにしても、

本人の自信にもつながり、会社から見ても,デジタルの得意分野が出来、会社から

見て、必要不可欠の貴重な存在となり、今のままの会社でもメリットが大きいと思います。

暇だから、と、家で寝ているばかりは時間が、もったいないですから。

 

PR