宮城、仙台名物? 牡蠣小屋はオススメ。

宮城、仙台の名物というと、何を連想します?

多くの人は「牛タン」と答えると思います。

でも今は、仙台の名店も関東やそれ以外の都市にも次々出店し、

わざわざ仙台に行かないでも食べられる。

あまり珍しくない物になってしまった感があります。

そこで新たな名物、、、新たなというか知名度が低いけど昔からありますが、

「牡蠣小屋」

の紹介をしたいと思います。

travel-star.jp

仙台というかあのあたりでは松島ですが。

(それ以外の東北地方にもあるようです、)

四角形の鉄板?の周りを7,8人で囲むように

山盛りの牡蠣を豪快に蒸して蒸し上がったら殻をむいて、食べるという

スタイルです。

牡蠣は店の人が巨大シャベルで、バケツからどさっと入れて蒸す(焼く)スタイル。

豪快です。。。

食べ放題!

もう見たくないというほど牡蠣が食べられます。

あまり他地域では有名ではないので、何でこれの知名度が上がらないのか不思議なくらいです。

ルールはきちんと火が通ったら食べてね。これは口うるさく言われました。

牡蠣の食中毒よくあるから、それに注意しているんでしょうね。

今すぐにとは言いません。落ち着いたあとにでも足を運んではいかがでしょうか?

おいしいし、インスタ映えもしますよ (^^

写真素材素材【写真AC】

PR