2日前に出したkindle unlimitedの記事、ものすごくアクセス多かったようですね。
昨今の状況から、人と接しないネット通販やネットサービスの引き合いすごいみたいです。
amazonで普通に注文して、今日到着。
持ってきたのはヤマト運輸。
確か数年前に価格条件折り合わず契約解消して配送業者代わったような・・・・
注文の急増で既存宅配業者で手が足りず?ヤマト運輸復活させたと思われます。
以前ヤマト運輸が撤退した原因の一つにあまりに配送を早くと要求されるというのがありました。
その反省で、お急ぎ便でも、翌日、翌々日配達が最短のようです。
コロナウイルス騒動で、みんなひどい事になっていると思いきや、
ネット通販や出前などは注文急増でものすごい事になっているんですね・・・。
ブログ記事というかツイートみたいな内容
ちなみに時節柄、配送業者ともソーシャルディスタンスしたいという方のために。
もう一つの記事で置き配や置き配設定について書いています。
商品によって(金目の物、換金しづらい物、流用しづらい物)を選べば置き配でも、あまり盗難を気にする必要はないと思います。時間指定を選んで追跡をして、(もちろんそれには追跡番号が必要ですが)より安心かなと思います。
もちろん、対面ではないので支払方法(決済方法)に代引きはできません。
置き配指定の場合も送料は変わりません(アマゾンプライム会員の場合は送料無料)
置き配ならコロナとは無関係ですが、再配達の手間をなくすことができます。
受け取りボックスを置き配指定場所にもできますし。
amazonあるあるですが汗、トイレに入っているときに配送業者が来たけど、玄関に出なかったからそのまま帰ってしまったと言うこともなくなりますし。
気になる方は以下をご参照ください。