YouTube 【ガーデンズバイザベイ無料ショー】マリーナベイサンズ横で毎晩開催されている無料ショー。植物園無料エリアだから、入場券不要!【シンガポール観光スポット】

f:id:aagi123:20200408121702j:plain

 

www.youtube.com

マリーナベイサンズ横の植物園で毎晩やっているショーです。

音楽に合わせて、人口ツリーに付けられたライトがピカピカ光り、

いかにも西洋人受けしそうだなーと感じました。

有料エリアの手前でやっているので、お金を払わずに見に行けます。

行き方はMRTベイフリント駅から徒歩10分くらい。

またはシンガポール各地から現地ツアー。

本当はバックに音楽流れているんですよね。

アップロードした瞬間に「著作憲法違反」と警告メールが来て、

公開禁止にされたから、音声は全て消して再アップロード。

YouTubeでは著作権違反は、人手ではなく、機械がやっているんですね。

音楽をもろにアップロードするのは、すぐばれると思っていましたが、

動画バックに流れる音楽の映り込みも、引っかかるんですね。

タイトルを機械的に見てチェックするのかなと思ったら、機械が動画の中身を

瞬時にチェックするみたいです。ものすごく賢いAI?です。

チェックで以下の3種類に分けられるみたいです。

「通常公開」

「公開できるけど広告つかない」

「公開不可」

チェックをすり抜けて、公開できたとしても、著作権者から

クレームをつけられたら、途中で公開不可になるみたいです。

どこかのネットニュースで見ましたが、累積で3回?警告されると

YouTubeアカウント削除されるとか。

YouTube著作権管理は、厳しいですよ。

「これくらいなら」「ちょっとだけ」

は絶対やめた方がいいです。割に合いません。

アップロードする前に事前チェックした方がいいです。

いちおう、、、疎開を勧める記事ではありません。

全外国人はシンガポールの入国禁止になっているので、

国外逃亡したい人がいたとしても物理的に出来ません。

www3.nhk.or.jp

賛否両論ありますが、シンガポール政府は権力が強いから、

こういう思い切った決断が早くできるんでしょうね。 

シンガポールはほぼ、観光 貿易 で成り立っているので、今の状況は

かなり痛手でしょうね。

その経済収入を捨ててまで、こういう決断をしたという事は、危機感ものすごいんでしょうね。

普段はシンガポール入国ざるですが、きっと今回は、厳しくやってると思います。

シンガポールはやるときは徹底的にやりますからね。

あわよくば入国出来るかもと軽く考えない方がいいと思います。

SARSで痛い目に遭った国だから、教訓を踏まえて、徹底していると思います。

 楽しい物がたくさんあるので、終息したら行きたい国の一つです。

ここに限らず、、、終息後に一度だけ寄付金をあげる事が今回被害を受けたところへの支援でなく、観光であれば、終息後に現地に行ってお金を落とす事が息の長い一番の支援と思っています。

311のあと、福島県会津の日本酒を何度も通販で買って飲んでましたし、福島県いわき市スパリゾートハワイアンズに5回くらい宿泊で行ってましたし。

「終息後」に旅行にバンバン行く事は不謹慎ではなく、現地のためになると思ってます。

写真素材素材【写真AC】

PR