シンガポール観光 路線バスのススメ

シンガポールの移動手段は?

と聞くとほとんどの人は、MRT(地下鉄)と答えると思います。

でも、もう一歩進めて路線バスがオススメ。

目的地まできちんと行く公共交通機関と考えると、路線図を事前に調べたりとか、

慣れないと難しいかもしれません。

でも、目的地まで行く手段とか考えずに,時間つぶしの遊覧バス?と考えると、

楽しい乗り物です。

aoitrip.jp

現金だと面倒だから、日本のPASMOみたいなプリペイドカードを事前に買っておけば、

バスもMRTも楽々。

乗り方は日本のバスとほぼ同じです。

均一料金の都営バスみたいなのではなく、乗るときと降りるときにカードを読み取り機にかざす仕組みです。

路線バスでいいのは、2階建てバス。

だいたい2本に1本は2階建てバスです。

2階の前方の席に座るとこのように周りの景色がよく見えます、

ちなみに2階席はほとんど空いています。1階席の方が混んでいます。

階段登って2階に行くのは大変と、敬遠されるんでしょうね。

f:id:aagi123:20200410204748j:plain

降りたいときはボタンはありませんが、全てのバス停に止まるので、降りたい場所が近づいてきたら、1F降り口のドアの前まで移動。

迷ったら、、、と心配な人多いと思います。

でも、シンガポールは狭い国土の上、網の目のようにMRTが通っていて、あちこちに駅があるから、駅っぽいところで、降りて、MRTに乗れば戻ってこれます。

駅と言っても地下鉄だから駅が分かりづらい・・・と思う人もいるかもしれません。

でも、MRTが地下鉄なのは中心部だけです。

郊外はほとんど地上を走ります。ゆりかもめのように。

f:id:aagi123:20200410205059j:plain

こんな感じ。。。

普通の観光スポットに飽きたら、路線バスに乗って地元の人とふれあうのも

新鮮に思えますよ。

バスの車窓も新鮮で面白いですし。。。周遊気分で。。

今、旅行関係の記事は、記事の場所に行くのをそそのかしているようにとらえられなくもないから結構気を遣います。

でも海外の話は楽。

行きたくてもほとんどの国が入国禁止中だから、行きようがないから,そそのかしていないと胸を張って言えます!?

安心して書けるから、海外ネタが多くなるかもしれません 汗

写真素材素材【写真AC】

PR