シンガポール屋台ホーカーズ?フードコート? どちらが正しい?

Singapore little indiaのtekka center

シンガポールと言えば、安くB級グルメの食べられる屋台。(フードコート)

注文が楽。

ほとんどの店には料理写真があるから、英語が出来なくても、指させばOK。

お金払って、料理が出てきたら、それを持って、近くのテーブルに持って行くだけ。

値段もだいたい~600円くらい。

(カードがほとんどの場所で使えません。)

マリーナベイサンズの下にもフードコートありますが、そんな場所でも、500円前後。衛生状態も,比較的いいでしょうし、おすすめです。

さてフードコートの呼び方。

多くの日本のガイドブックで、「ホーカーズ」と書かれていますが、私もそれを見て

「ホーカーズ↓」「ホーカーズ↑」

イントネーション変えて複数の人に聞いてみても、なぜか通じません。

みんな「なにそれ?」って顔をして、キョトンとするばかり。

私だけではないみたいですね。

hosigo.com

結局真相は分かりませんでしたが、「フードコート」「ホーカーセンター」

という言い方が一般的なようです。

ホーカーズという言い方は今は死語なのかなぁ?

f:id:aagi123:20200412195343j:plain

シンガポール名物チキンライス。

マリーナベイサンズ下のフードコートで450円。

高級ホテルなのに安っ!

屋台は衛生状態が心配な人。ここがオススメですよ。

PR