これは航空機マニアの間では有名なサービスですが、知らない人のために。。
ほとんどの飛行機はGPSのデータはGPS情報、他 詳細なを電波で飛ばしています。

管制や周囲の飛行機に情報を伝えて、衝突防止、管制をスムーズに行ってもらうためです。
その情報を世界的に航空機(航空無線?)愛好家が受信し、その世界中のデータをリアルタイムで集め、インターネットに公開しているサービスがこれです。
これをみると、あまりにも詳細なデータを飛行機は送っているのかと驚かれると思います。
例えばこんな感じ。
基本情報や飛行ルートなどリアルタイムで閲覧できます。

さらに詳細も表示されます。
ここまで分かるのか!?
このサービスすごいです。
大まかな情報だけでなく、例えば羽田空港をズームすると、
飛行機がどこにあるかまでリアルタイムに分かります。
これには、小型飛行機(プライベートジェット等)や、VIPを乗せた飛行機、自衛隊機など、一部表示されない物もあります。
軍用機とか表示されたら、大変ですからね。
ステルス機があっても無意味になりますから。
サービス範囲は世界中全て。
これを見ると普通には分かりづらい、航路の混雑とか分かりますよ。
今は時節柄、大幅に航空機が減っているとはいえ、それでも飛行航路こんなに混雑していますから。羽田空港着陸時よく、「着陸の順番待ちです。」と言われ、東京湾の周りをぐるぐる回っていますが、これを見ると納得します。
これは、ANAやJAL国内線で無料WiFiやっていますから、飛行機に乗りながらも見れます。国際線でもほとんど有料ですが、WiFiのある飛行機増えましたし。
WiFIついでに。。。飛行機の中のWiFiは,衛星通信だけあってすごく通信速度遅いです。動画は見るのは不可能。
サイトによってはアクセス規制されています。

でもGoogleMapで、GPS電波受信でき、現在地も分かります。
機内テレビでも見れますが、それよりももっと詳細な情報も見れるから、暇つぶしにはいいですね。特に窓がない通路側座席など。
Webだけでなく、iPhone , Androidアプリもあるので、スマホからも簡単チェック。
このサービスは面白いですよ。
家の中にいても世界中の飛行機情報リアルタイムで見れますし。