2020年4月末時点でのはてなブックマークされた数順に集計された
当ブログ人気記事ランキングです。
今後も定期的にやりたいとは思いますが、どれくらいの間隔でやるのか
どういう形がベストかまだ決めていません。
読者の方の反応などを見て考えていこうかと思っています。
ここのブログはどうやるのか手探りで、試行錯誤しながら
いろいろ考えているので 汗。
では4月末時点はてなブック数を元にした人気記事ランキングです。
- デルタ航空成田空港撤退していた。
- コロナ後の東京一極集中を考えてみる。
- 10万円給付金の使い道、、、個人的意見
- ANA,JALは倒産しないと思える記事
- これが噂のはてブ砲 Google砲? 10万円定額給付金という日替わりトレンドワードでバズった?一気に人気ブログランキング上位へ
- 気分転換にはツイッターの #コロナで気が滅入るからみんなの写真で旅行しようぜ が癒やされる
- 【PR】食べて応援おうちで観光グルメサイト
- 【ZIP AIR TOKYO】flightradar24で発見!JAL系LCC ZIP AIR 飛行訓練開始?【フライトレーダー24】
- ゴールデンウイーク沖縄に行く予定の人ここ読んでください。
- 飛行ルート(飛行データ)がリアルタイムですぐ分かる flightradar24のご紹介
オーバーブッキングのネタ目を引いたのでしょうか?
昔、バンコクからの帰り直行便、振り替えがすごかったですね。
ここに書いてある特典のフルコース。
すごくたくさんオーバーブッキングしてたんでしょうね。
全然その理由分かりませんでした。
台北経由便に変えました。同じ航空会社ではなく,確かEVA航空+JAA日本アジア航空(現JAL)。台北空港に着いたら、全然客がいない。
そして免税店がほとんど閉まっている。
やる気ないなぁと思って、搭乗口に募金箱。
はて?
と思いながらJAAに乗り込み日本の新聞読んだら、台湾大地震の記事一色。
(今から約20年前)
ちょっと青ざめました。
だから飛行機がら空きだったのね。
台湾行く予定だった人、バンコクに行き先変える人多かったから、オーバーブッキング大量発生してたのか。
免税店やる気ないんじゃなくて、店開けない状態だったのか。。。
海外に行くと時々浦島さんになります。
ちなみに知人はヨーロッパ旅行の最中、テレビつけたらNYテラーとか流れてたとか。
テラーって何だ?と思っていたら、911 terror テロだったようです。
今でこそスマホとかありますが、当時はスマホもなく海外旅行中は情報が入らなかったので。
>【ZIP AIR TOKYO】flightradar24で発見!JAL系LCC ZIP AIR 飛行訓練開始?【フライトレーダー24】
このソフト面白いですよね。
無料だから、使った事ない人は是非使ってみてください。
いい暇つぶしになりますよ。
このニュースには続きがありました。
続報
確かに欠航便多いですね。
やむを得ない急な用事もあるかもしれないから、公共苦痛期間に全便欠航にしろ
とは言えませんけど。
さすがに6万人も行ったら、医療崩壊間違いなし。
でも感染率が5%とすると(このニュース記事から陽性は珍しい事ではなく、流行期のインフルエンザ並みによくある事と思っています。)
15,000 x 0.05 = 750 人=推定陽性者数 沖縄渡航予定
それでもかなり厳しいですね。
感染率はインフルエンザ並み、症状はインフルエンザよりはるかに高い確率で時々死ぬ。