【債務の罠】ひっそりと開業した中国ラオス鉄道 ビエンチャン-ルアンパバン所要時間2時間!2021/12/3開業【ラオス香港化の始まり?建設費6800億円 中国からの資金援助 一帯一路】

今、ラオスはコロナ対策で、外国人、原則、入国停止していることもあり、全くといって、話題になっていませんが、ラオスに高速鉄道が開通しました。

ヴィエンチャン-ルアンパバン

間の所要時間、今までは、バスで10時間

今度からは、わずか2時間に短縮されました。

運賃はわずか2000円。

ルートは

https://www.rfa.org/english/news/laos/railway-10202010150808.html

より画像引用

ここまでなら、祝 開通ですが、嫌な予感しかしません。

アジア経済研究所

2021年12月3日、ラオス・中国鉄道が正式に開通し、国内長距離鉄道の敷設というラオスの長年の夢がついに実現する。このプ…

西日本新聞me

ラオス全土と中国をつなぐ初の本格鉄道が今年12月に完成する。資金の多くと技術を提供するのは中国。巨大経済圏構想「一帯一路…

高額の建設費の3割を中国からの借り入れのようですが、お金を借りるには普通は何かしらの担保を差し出すわけで、返せなければ担保差し押さえ。

ラオスの国民性(ラオ族?)は、お人好しで、人を疑うことを知らず。

私自身ラオスに5回くらい旅行してますが、うち二回くらい民家にお呼ばれして、お食事。

世界ウルルン体験記(古い?)

のような性善説の国民性です。

対してしたたかな中国。

 ラオスはいいカモでしょうね

ラオスは長年の皇室外交とODAで親日国家だったから、日本人は旅行しやすいと、言うこともあるかもしれませんが。

今後、この親日国家がどう変わるかとか考えると、悲しい思いもあります。

ラオスという国は素朴なところが好きだったのですが、中国人が好むように観光地ズレるでしょうね。

現在はコロナの入国制限で国際列車はまだ走ってないようですが、時間の問題でしょうね。

ラオスは、ほとんど産業がなく、外貨獲得手段は主に観光。

でもその観光もコロナで壊滅的。

悲願のラオス初の鉄道が想像より立派だったと思うのと同時に、お金大丈夫かな…

国内外そろって、「これは罠!」と声高に忠告していますが、ラオスはそんな忠告をよそに聞く耳を持っていません。

と、国民性を知らない人は、ラオスってとんでもない国!

イメージは大きく違います。

ラオスの国民性を知らない人の誤解です!

人を疑うことを知らない優しい純粋な国民性だから、世界中(特に欧米)、寄ってたかって中国をいじめて! 優しい国なのに!

と思い込んでいる気がします。たぶん、洗脳に近い常態化と、、、

いくら周りがいっても無駄でしょう・・もう助け出すことも出来ないでしょう・・・

助けの手を差し出したところで手を振り払うでしょう。

悲しい話ですが、ラオスは中国に取り込まれると思います。

もう、大好きだったラオスに行くこともないかな。。。人が良いのが好きだったのですが、人が良すぎた故に、疑うこともせず不用心に騙されたんでしょう。。。。。。。。

中国はしたたかだから、ラオス(日本も)は騙しやすい、いいカモでしょう。

日本も疑うことを知らないお人好し国家だから、こうして日本包囲網が着々とできつつあるんですけどね。危機感を持たない日本、、、10年くらい先はアジアの国々から仲間外れの国 日本になっているかもしれませんね。

つくづく日本は外交下手だな…

これは日本の10年後の姿でしょうね。

日本経済新聞

中南米で台湾との外交関係を断ち、中国と国交を結ぶ「断交ドミノ」が止まらない。ニカラグアが9日に発表したほかホンジュラスも…

BBCニュース

中米ニカラグアは12日、新型コロナウイルスのワクチン100万回分を中国から受け取ったと明らかにした。ニカラグアは9日、台…

ボソッ

お人好し国家 日本、したたかな策士国家 中国なんですけどね

一歩先も読めず中国に尻尾振ってばかりの日本の政治家はおめでたいな、と感じます。

カンボジアもお人好しの国民性なんですよね、、、やっぱり親日国ですが。

今中国はカンボジアも虎視眈々と狙っているので、時間の問題だと思います。

スリランカも「債務の罠」で狙われていますね。。。

写真素材素材【写真AC】

PR