コロナ世界の動きまとめサイト見つけました【台湾、3月1日から外国人の入境規制を一部緩和。アメリカ、ワクチン接種で新規感染者激減か。イギリス、5月17日から海外旅行再開の可能性】

やまとごころ.jp|インバウンドで地域を元気にするメディア

世界各国では、ワクチンの接種が進み感染者の減少傾向も見てとれる中、イギリスでは海外旅行の予約が急増。香港では地元ツアー旅…

 

IATAトラベルパス(≒ワクチンパスポート)が世界標準になるような…

アジアトラベルノート

国際航空運送協会(IATA)は、新型コロナウイルスのワクチンを接種すれば隔離検疫無しでも安全に渡航できると規定するよう世…

 

IATAは世界の航空会社の83%が加盟しているから、発言権かなり強いんですよね

旅行関連業で見ている人も多いと思いますが、ここのまとめサイトうまくまとめてあると思います。

客観的事実を淡々とまとめてあると思います。日本のニュースに取り上げられていない初耳な事ばかりですね。

 

需要ある気がしたので参考にご紹介。

日本のコロナ収まらないと海外から歓迎されない気もしますが、国によってはコロナ後のいろいろなやり方決めていってるようです。

こういう情報も検索できれば判断は容易。

日本のコロナ対応、後手後手と言われていますが、自ら検索して客観的情報入手して、対策考えればそんなことにならないと思います。政府も企業トップも、後手後手かつ情報の偏ったテレビ/新聞等のニュースに判断を左右されているから、後手後手でなかなかうまく行かないと感じます。

情報発信もそうですが、情報収集もテレビ、新聞等の国内ニュースだけに依存せず、独立して行ったほうがいいと思います。

新聞、テレビで騒がれて初めて腰を上げるのは、コロナに限ったことではないですが、何かと遅いと思います。

また、誤報ではないにしても、客観的でない偏った情報のみに基づく、意志決定は誤った判断をしがちです。

 

アンテナを張り巡らせないと。。。

関連記事

R旅ちゃんねる ~北関東(茨城、栃木、群馬)旅行・地域情報ブログ~

旅行ブログっぽいネタ。 海外に行くとき、私は必ず、海外現地のニュースを見て、危険情報など確認するようにしています。 国内…

写真素材素材【写真AC】

PR