コロナ渦でのビンタン島の現状を調べました
2021/12/8追記
こちらのブログへの過去3ヶ月の検索流入キーワードTOP10 ビンタン島 ホテル フライトレーダー ビンタン島 ツアーニル…
—–
ビンタンは個人旅行でもいいですし、心配なら [シンガポール,現地発着ツアー,ビンタン島]で検索すると、シンガポールからの現地発着ツアーが出てきます。日本発着のビンタンツアーは少なめなんですよね。別のシンガポールパッケージツアーに現地発着ツアーを足すこともできるから、旅慣れていない人はこういう方法もあります。
コロナでなかなか海外いけないけど、シンガポールは国土が狭く、ワクチン接種実施中だから(20021/2現在)割と早く受け入れ体制ができる緒かな、と思っています。問題は日本のコロナが治まらないと海外は良くても日本人は来ちゃダメ!となるので、日本次第ですね
ビンタンはインドネシアだけど、シンガポール政府との共同開発リゾート地だからどうなるんでしょうね?
——————-
シンガポールのチャンギ国際空港の近くに Tanah Merah Ferry Terminal(TMFT タナメラフェリーターミナル)から高速艇で1時間ほどで、海外、、、インドネシアに行けます。
せっかく、シンガポールまで来たのだから、日数に余裕があればビンタン島、、、
隣の島までちょっといってくるという感覚で、隣国にいけます。
(隣国行くならマレーシア ジョホールバルもありますが、それはまた、後述。)
ちなみにビンタン島って何があるの?はこちら参照。
日本人はビザは不要です。インドネシアというとバリ島が有名ですが、
ビンタン島は知名度が低い分、比較的人も少なく、のんびりするにはオススメです。
プライベートリゾートという感じです。
フェリーターミナルは、チャンギ空港の近くで、公共交通機関の駅、バス停からは
少し離れたところに位置しています。
公共交通機関で移動するのは大変なので、素直にタクシーで行くのがいいと思います。
最初にカウンターでチェックインして、出航時間を待ちますが、事前にWEBでチケットを買うのが望ましいですが、チケットを買っていなくても(座席が空いていれば)カウンターでチケットを買う事も出来ます。
ただし、週末は混み合っているので、事前にチケットを買っておく事をオススメします。
船会社はいくつかありますが、便数的にもこのあたりが無難かなと思います。
フェリーターミナルにはセブンイレブン、両替所、お土産屋などがあります。
ビンタン島はシンガポール政府&インドネシア政府が共同で開発したリゾート地域で、
物価高いです。
ちょっとした飲み物&スナックは,ここのセブンイレブンで事前に買っておく事をオススメします。
(1カ所だけ、ビンタン島リゾート地域にも安めのコンビニもありますが。)
両替はインドネシア側到着港にもあり、そちらの方がレートがいいので、ここで両替は不要です。
出航時間が来るとインフォメーションに表示されるので、そうしたら出国手続き、待合室で待ちます。
ただし、待合室には売店が少ないので、必要な物は出国前に買っておいた方がいいと思います。
飛行機の搭乗口と同じく出発15分くらい前から、搭乗開始です。
、、、ビンタン島リゾート地域はほぼ100%近く、外国人が落としていく外貨に
頼っているので、コロナウイルスが終息したら、観光に行って、お金を落として
いきたい物です。
海もきれいでいいところですよ。
関連記事(次記事)
乗船手続き開始は、飛行機の搭乗口と同じく、アナウンスと搭乗口上の電光掲示板で案内開始されたら、いざ搭乗。 このフェリーは…
*現在、シンガポール、インドネシアは外国人入国禁止で、入国は不可能です。
現在の渡航を勧める記事ではありません。