ワーケーション、コロナで脚光 自治体の誘致合戦激化: 日本経済新聞
旅行じゃなくてワーケーションでも時節柄、国内に関する話題は触れていいものかどうか分からなくて、よかれと思って書いても、思わぬ受け取り方されたら、、、と書こうと思えば書けるものでも、なるべく避けています。
影響力あまりなければ気にする必要ありませんが、変な世論誘導になっては・・・。
同じように有名ブロガー、YouTuberも多くは取り上げたらありがた迷惑になると思っているらしく観光関連事業者から依頼のあった企業案件以外は国内の旅行関係のネタやらないという人増えてますね。
力入れたいと思っている自治体さんは誰かが記事化、動画化するのをじっと待つより自分の方からアプローチした方がいいと思います。
お墨付きなしで勝手に動いていいかみんな分からず、待ちの状態と思うので。
微妙な時期なので、あえて深掘りはしないので、軽くさわりだけ。どこかというと群馬県の西隣。
軽井沢も長野県ですし、松本市や長野市も長野県。結構広いです。
忖度抜きで、ワーケーション(テレワーク/リモートワーク)するには、長野県は狙い目だなと思います。なかなか移住までは考えられなくても数日~数ヶ月滞在ならば、東京圏(関東)からも,北陸新幹線(旧:長野行新幹線)それほど遠くなく、夏は避暑地、自然や温泉も多く、冬はスキー場もあり、働き方改革にもなるかなと思います。
長期滞在ならば、民泊やゲストハウス 今は、テレワーク、ワーケーションも注目されているから、長期滞在プランも増えています。これら宿泊施設はドミトリー(男女別相部屋)と限らず、一室丸々一人で使用もできるところ多いですし。
自治体によっては、テレワーク、ワーケーションのモニター募集もあるようです。
ググってみて下さい。
長野県というとドカ雪のイメージありますが、雪を避けたいならば長野県は広いので場所により全く天気が違います。降雪量があまり多くないところもあります。雪も絶景の場所ありますしね。
時節柄、旅行に行きましょうとも言いづらいですが、JR有楽町駅(東京メトロ銀座駅)近くに長野県のアンテナショップがあって販売専門以外のスタッフもいるので、いろいろ相談して現地の人の生の声聞く方が、私がいろいろ書くよりもいいかな、と思います。
環境面だけでなく、コロナのこの時期行くのは現地からはどう思われますか? みたいな突っ込んだ質問も。
興味のある方は長野旅行じゃなくて、銀座のアンテナショップまで。
長野県の新感覚アンテナショップ銀座NAGANO。東京と信州をつなぐ長野県の首都圏情報発信拠点が東京銀座にオープン…
銀座NAGANOしあわせ信州シェアスペース
東京メトロ銀座駅 A1・B5出口から徒歩1分 / JR有楽町駅から徒歩7分
住所〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル 1・2・4F
TEL03-6274-6015(代表)
営業時間10:30〜19:00(1F・2F)
定休日年末年始
お店だけでなくこういうコーナーもあるから、気軽に仕事関係の相談出来ると思います。
↓
4F 移住交流・就職相談コーナー
移住や就職の相談はこちらへ。
また、お店や事業所の後継ぎ(オーナー)を目指したい方には長野県後継者バンクもございます。
というわけで書いてもいい地域関係者がいたらお問い合わせフォームから連絡下さい
念の為、和歌山は土地勘ないので書けません。
今の状況はすごく記事書きづらいので早くコロナ落ち着いて欲しいものですね。
今回は軽くさわりだけ、長野県というより長野県アンテナショップの紹介でした。