人材派遣大手のパソナグループが本社機能を東京から兵庫県の淡路島に移し、社員1200名を異動させる計画を発表して話題になる…
地域によっては本当にそういうのありますよ。
具体的な地域名を書くとネガキャンのつるし上げみたいになるから書きませんが、旅行するにはいい場所と、外から来た人が住んでいいと思うかは違います。
コロナでテレワーク、リモートワークに興味のある人が増えていると思いますが、移住前には旅行者として見るだけではなく、実際に移住した人から生の声(インタビュー等)を聞いた方が絶対いいと思います。
自治体の支援金(補助金)仕事が充実しているかも重要ですが、それよりももっと見なくてはいけない点があると思います。
実際にある島に都市部から移住したけど、島の輪には入れないで3年で諦めて帰ってきたという人にあったことがあります。
ランキングとか出てますが地域の実態を知らない人が旅行者の視点で書いている物が多いと感じます。
いい地方を書くと北海道全体的に移住者の集まりなので、排他的ではないといろいろな人から聞いています。
それでいて、殺伐としているわけではなく、冬は雪がすごい地域が多いから近所同士が協力しないといけないから、ほどよく住民同士助け合う雰囲気が自然にできるとか。
「雪」というのが引っかかりますけどね。汗 夏は問題ないと思いますが。
北海道は寒いと思いきや、どの家も防熱しっかりしているから、家の中はみんな薄着。時には半袖の人さえいるとか・・・。
外は寒いですけどね。
北海道出身の人が東京に遊びに来て、東京の家は冬は寒いと言ってました。
気候的な面一つ取ってみても、旅行者には分からない,住んでみて初めて分かるという一例です。
んーというわけで無難なところで移住先としておすすめなそれぞれの県の市町村、関東内でテレワークにむいているところの記事書きますね。こんなはずじゃなかったという後悔/悲劇を避けるためにも。
ちょっとお待ちを。。。