なんて言おうか考えまとまらなかったけど、やっと考えまとまりました。
いろいろ議論のあるGoTo停止ですが、前から時期を分散した方がいいと思っていて、狙ったことではないと思いますが、時期を分散出来るから、結果的にはよかったのかな、と思っています。
永久に取りやめではなく、一時停止ですから。
年末年始に限らず、他の連休も人を分散するために一時停止がいいのかなと思います。(突然じゃなく事前に)
そもそも3連休あまりありませんが。汗
今回のコロナ拡大はGoToの設計が悪かったと言うより、バランスを欠いた視聴率優先/購読者数優先の過熱報道が問題であったと思いますが、仮にコロナが落ち着いていたとしても、想像以上にGoTo効果があってあちこち大混雑でGoToキャンペーン批判が起きる気がします。今さらながら節度ある行動を促す報道も必要だったと思いますが。残念ながらそういう報道はほぼなくお祭り騒ぎを煽っている報道ばかりでした。
今回のコロナの波が収まったあとも、報道機関にはお祭り騒ぎを煽る一辺倒ではなく、バランスを意識した節度ある報道をしてもらいたい物です。
*コロナ感染拡大していない時期の状況
どちらに転んでも批判されそうだから、コロナなかったとしても元々人が殺到する連休は除外した方がいいのかなと思います。
コロナ感染拡大前から、このまま年末年始に突入すると怖いことになると思っていました。
対処療法ではなく、この機会に観光業界は根本的に今までのスタイルを変えた方がいいのかな、と思います。
× 大型連休を稼ぎ時と受け止めて、薄利多売故に連休の大人数に依存。
↓↓↓
○ 需要を分散させて、客単価を上げて、少人数でも売上、利益を確保出来るように。
客単価が上がれば大人数が見込める連休に過度に依存しなくなると思います。
関連記事
最近、コロナの感染者がまた増えていますが、もう少し時期と場所を分散させて密を回避出来ると思います。…
GoToトラベルキャンペーンが円柱されるようです。ホッしている反面、キャンペーンが終わったあとのことが気になります。キャ…