【ANA公式サイト】こちらのページに掲載している現行のANA Payは2023年11月以降に【サービス終了】となります。…
コロナの逆風に対応すべく航空運輸事業以外にも、、、ということでANAもQR決済 ANA PAayをひっさげて参入しました。
QR決済(2次元バーコード決済)は競っている業者が多く、戦国時代の様相です。
paypayは使っているので、QRコードのことはだいたい分かるので。その知識を元に陸マイラーの視点で見ていこうと思います。
、、、時節柄、飛行機乗りましょう! とは言いづらいですが汗、こういう物なら躊躇せずに記事に書けます。
陸マイラーとは、飛行機に乗らずに空ではなく陸上で航空会社のマイルを貯める人たちのことをいいます。
具体的には、ANAカードなどのクレジットカードショッピングなどで利用したり、航空会社の提携先店舗やサービスなどを利用して航空会社のマイルを貯める行動やそれを行う人たちのことを指し示す言葉です。
そもそもQR決済とは?
簡単に言えば、suicaやPASMOみたいに非接触でスマホ画面に表示されたQRコードで決済出来る決済サービスです。
前からあったキャッシュレス化の動きもさることながら、今はコロナで接触感染リスクを恐れている人も少なくないから、やり方によってはいけるんじゃないかな、と個人的に思っています。
ぐるなびは、グルメ情報サイト「ぐるなび」における20~60代の会員1000人を対象にキャッシュレスに関するアンケート調査…
キャッシュレス決済の利用意向は9割に、新型コロナで現金のやり取りに抵抗感
結構、いろいろなお店などで、現金の受け渡しは手渡しではなく、一度トレイに置いてトレイを渡すようにしているところ多いですね。レジの横にはアルコール消毒液を置いて会計1回ごとに「シュッ」とやっている店もありますね。
それだけ、店側も利用者側も、接触感染を恐れているのでしょう。
ANA Payの優位点は?
競争の激しいQR決済に参入したのはANA Pay。
QR決済においては、ANA Payはかなりの後発組です。
そして、QR決済は競争が熾烈で、その競争に敗れて、撤退した会社もあります。
強みは、、、
マイルがたまること
200円につき1マイルです。
還元率 1マイル=1円とするとマイル還元率0.5%
熾烈な競争に勝ち残るためには、平凡すぎて、まだまだインパクトが弱すぎると感じます。
そして、マイルがたまるのは分かったけど、還元率 0.5%ってANAカードと同じで、メリットを見いだせません。
正直、微妙と思ってました。
そんなこと考えていたら、ANA Payで上級会員キャンペーンの詳細が発表されました。
プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジ2021 前から出る出る報道されていた航空系以外でも上級会員。 ANAから…
ANA Pay使うだけで上級会員ではなくて、上級会員になるのに必要なプレミアムポイントが下がるようです。これから上級会員目指す人にとってはがっかりかもしれませんが、既に上級会員の人から見るとフライトゼロで上級会員になれると不公平だと批判たくさん出そうだから無難なところに落ち着いたと思います。
上級会員(プラチナ会員、スーパーフライヤーズ会員(SFC)等 )目指して羽田-沖縄那覇 路線何往復もしているマイル修行僧は歓喜でしょうね。
ANA Pay使える店は?(対応店舗は?)
始まったばかりと言うこともあり、まだまだ少ないです。もちろん使える店は重要なので、みんなそこが気になるのは自然なことかと思います。
使える店はJCBのネットワークSmart Code(スマートコード)対応加盟店です。
では具体的にどこが加盟店か?というところですが、以下の通りです。
生活彩家 / ポプラ / ローソン / アイセイ薬局グループ / アルカ / 大賀薬局 / カワチ薬品 / 杏林堂薬局 / 杏林堂スーパードラッグストア / キリン堂 / サーバ / ドラッグスギヤマ / 薬王堂 / ヤックスドラッグ / Qマート / 西条 / 島忠ホームズ(シマホ) / ジョイフルエーケー / 東急ストア / ベストホーム / ベストム / 紀伊國屋書店 / クラークス / KENFORD / Santoni / SHETLAND FOX / はるやま / P.S.FA / フォーエル / メガネフラワー / メガネ本舗 / ヤマダ電機(ヤマダデン) / REGAL / REGAL SHOES / REGAL SHOES & co. / REGAL TOKYO / リーガルファクトリーストア / エキマルシェ / 京都ファミリー専門店 / 近鉄百貨店 / グランベリーパーク / 京王モール&京王モールアネックス / ジョイナス / ダイナシティ / ならファミリー専門店街zoro / モアーズシティ横須賀 / 4丁目ストア / ル・トロワ / アペティート / いきなりステーキ / イタノヴァ / ウェンディーズ&ファーストキッチン / 漁船水産 / 魚民 / 株式会社エーピーアール / おかげ庵 / おたる亭すすきの店 / おたる別邸 / おたる亭本店 / 海部 / カウボーイ家族 / かっぽうぎ / カフェクロワッサン / カフェシェーキーズ / からあげの天才 / キタノイチバ / キリンビアファーム / 銀政 / 黒の50 / ぐー / 牛タン炭火焼き利休 / クルーズクルーズ / こだわりとんかつかつき亭 / コメダ珈琲店 / ケンタッキーフライドチキン / 菜ノ宮 / さかなや道場 / THE 3RD CAFE by Standard Coffee / ザ・ニッカバー / 坐ワタミ / 三代目トリメロ / シージャック/ シェーキーズ / シズラー / しゃぶ食べ / 軍鶏農場 / 白木屋 / すしざむらい / すし日和 / スタンダードコーヒー / スプリングバレーブルワリー / 炭旬 / 専念の宴 / 地球人 / 中華一番 / ちょっと一杯 / 痛快食堂 / つき灯り / 月の宴 / 月夜のたぬき / TGI FRIDAY / 拳 / 天丼てんや / 豊丸水産 / 鶏のGeorge / ドワ / にくスタ / なかなか / ニッポンまぐろ漁業団 / ハイデイ日高 / はなの舞 / 濱焼北海道魚蔓 / バリヤス酒場 / パークショップ / 日高屋 / 日の出本舗 / ファーストキッチン / 風 / 福福屋 / プリン本舗すすきの / 文化食堂 / 豊後高田どり酒場 / Bettie64 / ペニーレベニーレ / 星のなる木 / 北海道ジンギスカン蝦夷屋 /マリンポリス / ミライザカ / 目利きの銀次 / モダンタイムス / モディッシュ / 焼肉のワタミ / 山内農場 / 来来軒 / ランチャンアベニュー / らーめん日高 / レストラン花の木 / レストランビアポート / ロイヤルガーデンカフェ / ロイヤルホスト / ローズベーカリー / 和民 / 笑笑 / WANG’S GARDEN / アドベンチャーワールド / ジャンカラ / ファーム富田 / 長崎空港 / 函館空港 / 城山観光ホテル / ホテルニューオータニ大阪 / リッチモンドホテル / adidas / イエローハット / オートバックス / 好日山荘 / コーチャンホー / 万SAI堂 / トイザらス / 千疋屋総本店 / ベビーザらス / ひごペット / Reebok / グローバル治療院 / てもみん / リブマックス、リブマックスリーシング
2020/12/16現在
Smart Code対応加盟店 | JCBのQR・バーコード決済スキームSmart Code(スマートコード) (smart-code.jp)
たくさんありそうですが、大手チェーン店が少ないです。この辺(埼玉県和光市)では使えるところが少ないです。
せめてコンビニ大手3社
・セブンイレブン
・ファミリーマート(ファミマ)
・LAWSON(ローソン)
は導入店になって欲しいところです。
当然打診はしているけど、手数料で折り合えないのかな、と予想しています。仮に決済手数料が折り合えなくても(JCBの場合、店(交渉)によって店側が負担する決済手数料は大きく変わります。)JCBとしては儲からないとしても、戦略的に加盟店増やした方がいいのかな、と思います。
対応店舗少ないと思っている人私だけではないみたいですね。
https://twitter.com/search?q=ANA%20PAY%20%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E5%BA%97&src=typed_query
ANAさんもっと頑張って、、、と言おうとしましたが、ANA Payが利用している決済システムはJCBで、店舗開拓もJCBなんですね。JCBさんもっと頑張って!
ANA Payアプリを入れてみた
ANAマイレージクラブアプリをスマホにインストール
とりあえず記事を書くに当たって一度くらいはアプリをインストールしてみないと。。。
ANAアプリは予約やチケットレス搭乗のできる「ANAアプリ」と「ANAマイレージクラブアプリ」 2つあるのでお間違えのないよう。ANA Pay機能がついているのは、「ANAマイレージクラブアプリ」です。
どこかのニュースで、ANAは航空輸送事業以外をスーパーアプリを軸に増やすと書いてあったので、きっとこのANAマイレエージスマホアプリをスーパーアプリ化させるんでしょうね。
メニューから「ANA Pay」を選んで
利用登録、SMS認証、メールアドレス登録などをして、上のバーコード&QRコード画面が表示されれば、利用登録完了。
ANA Payデビューキャンペーン(要登録)
【ANA公式サイト】ANAのフライトや生活シーンでマイルが貯まる「ANAマイレージクラブ(AMC)」。航空券予約をはじめ…
特典1
ANAマイレージクラブ アプリをダウンロード、ANA Pay新規会員登録のうえ、キャンペーン期間中に専用ページからエントリーされた方に、500マイルプレゼント!
- アプリダウンロード・新規会員登録がキャンペーン開始前であっても、期間中にエントリーされた場合は特典の対象となります。
- ANA Pay新規会員登録にはANAマイレージクラブアプリのダウンロードが必要です。
特典2
キャンペーン期間中のお支払に対して、ダブルマイルプレゼント!
通常200円につき1マイルのところ、200円につき2マイル積算いたします。
- ANA JCBカードからのチャージで貯まるマイルは、通常通りの積算となります。
- ダブルマイルの上限は2,500マイルです。
キャンペーン期間
キャンペーンエントリー・対象お支払期間
2020年12月10日(木)10:00から2021年2月28日(日)23:59まで
—–
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/tameru/anacard/anapay.html
ANAホームページからANA Payデビューキャンペーン参加登録
ANAホームページのANAマイレージクラブ画面で、、、
「MYキャンペーン」をクリック
「MYキャンペーン」のくらしカテゴリーの中の「ANA Payデビューキャンペーン」で参加登録
これで500マイルゲット♪
これだけで東京札幌片道分マイル。(航空券3万円前後)
おいしいキャンペーンだからやらない手はないと思います。
改善希望点は?
・チャージ
チャージ方法はJCBカードからのみ。JCB以外のブランドからは、チャージできないみたいです。
逆にJCBならば何でもいいみたいです。極端な話、JALカード JCBからもチャージできるみたいです。
やっぱりいろいろなカードからチャージ出来た方がいい!現金からのチャージも必要。
全員が全員とは言いませんが、一定数はクレジットカード持ちたくないから○○pay使っていると思います。
個人的には ANA VISA を使っているから、JCBだけでなく、JCB以外のカード対応・・・。
JCBカード、持ってたかな?
ANAソラチカカード持ってたのを思い出しました。
普及している枚数の多いVISA対応。
とか思っていたら、見かけたこのニュース。
QR決済のシステム基盤は、JCBなのか・・・
JCBと組まなければしがらみなく、対応クレジットカードをもっと増やせたでしょう。
一方、今でも対応店が少ないという声が少なくありませんが、顧客開拓ルートやノウハウもJCBにはかなわないので、提携がなければさらに対応店が少なかったでしょう。そしてシステム開発も自前でやる必要があったので、もっと多額の初期開発費用、多くの時間がかかったでしょう。それを考えると悩ましいところですが、対応店拡大をANA側はJCBに要望出すのが現実的な落とし所でしょうか。利用者は丁寧なメール等でANAに要望出すのがいいですね。
経験上、丁寧な要望を直接出すとそんなの無理に決まっていると思える大きな案件も割とあっけなく動きます。
一方SNSなどで愚痴を書いていても、ほとんど動きません。
けんか腰のクレームならあまり動きません。会社勤めの人なら逆の立場で考えれば分かりますよね?
丁寧な要望メールをもらうと一肌脱いで、協力してあげようかという気分になりますよね?
反対に奥歯に物が詰まったような空気読め的な遠回しの言い方は無視したくなりますよね?
これは技術的事情ではなく、大人の事情でVISA対応は期待出来なさそうな・・・。
このご時世、どんどん飛行機に乗りましょう とは言いづらいので、無難なところで、非航空事業を伸ばして、なんとか生き残って欲しいな、と思っています。
もちろんなんでもそうですが、「先行者利益」という言葉の通り、仮にうまく行ったとしても、これ一つでは屋台骨にならないと思います。今からpaypay並の費用かけて拡販?しても、大成功はないと思います。「先行者」としていろいろやってほしいものですね。ANAに限った話ではないですが、日本企業は他社の様子を見て、うまく行ったら真似を始めるというのが多い気がします。でもそれでは手遅れなんですよね。
とりあえずANA Payデビューキャンペーンはチャージ無し、利用登録だけで500マイルもらえるのでおすすめです。