経営が大変と話題のANA.
それとは違う話題。
ヨーロッパは今はコロナ渦ひどいから、今すぐ行くというのではなく、旅行番組を眺めるみたいな感覚。
オンラインセミナーってどんな物なのかなって。。。
zoomというソフトが必要だから、セッティング
1.無料だからここからダウンロードして・・・
ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!
2.そしてセッティング
セッティング完了。
次は開催時間にあわせて、ANAから送られてきたメール内のリンクをクリックして、接続!
zoomは最初は面倒ですが、使う機会多くなりそうですし、無料だからインストールと設定だけしておいてもいいのかな、と思います。
コロナ禍で脚光を浴びたZoom。これまで指摘されたさまざまな問題と、Zoomを使用する際の注意点をまとめる。また、本稿の…
一時期問題になっていたzoomのセキュリティ問題は。最新版ではかなり解消されているようです。
とはいえ100%のセキュリティはないので、仕事上のやりとりは会社のVPN経由の方がより安全かなと思っています。
(特に監視網が張り巡らせてある中国のような国は)
内容は著作権の関係もあるので写真はなしです。
mOm
動画配信はYouTube Live でもありますが、どうせ無料で何かの機会に使うことがあるかもしれないから、インストールをしておくのもいいかもしれませんね。
アジアは比較的コロナが沈静化しているから、そう遠くないうちに海外旅行解禁されるかもしれませんが、ヨーロッパは当面収まらない気がします。
イギリス以外のEU国は、国境通過自由で日本に例えれば、隣の国に行くことは隣の県に行く感覚です。
ヨーロッパ旅行したことある人は分かると思いますが、EUの1つの国でコロナ渦が広がるとEU中に新幹線みたいな高速鉄道網張り巡らせてあるから、すぐにEU全体にコロナ渦が広がり水際作戦もできないので、長期間抑え込むのは難しいんではないかな、と思っています。出入国検査がないのは平時はすごく便利なんですけどね。
*高速鉄道はフランスTGVだけではないです。
せめてこういうセミナーを見て我慢ですね。
次回の参加案内と思いましたが、満員御礼みたいです。
海外旅行熱が冷めたわけではなく、今はちょっとタイミングが・・・と思っている人が多いんでしょうね。
今は大変な状況ですが、なんとか生き残ってもらいたい物です。
苦しいのは航空会社だけかと思いきや、国際線の機内食作っている会社も厳しいみたいですね。
機内食のストックをクラウドファウンディングで販売しているみたいです。
宣伝。
コロナの影響で、各航空会社の飛行機が飛ばなくなり機内食向けに在庫をしている冷凍ホットサンドイッチ(ピザバー、ラトゥイユス…
旅行業の影響はこういう食品メーカー。
そのメーカーに食材を卸している会社。
もっと言えば旅行業の浮き沈みは、ドライブ旅行にも大きく影響するから、日本の大きな産業自動車メーカー、その下請け。
直接的に旅行業界だけじゃなく、すごく大きく波及効果あるんですね。
旅行業の経済波及効果って大きいとつくづく思いました・・・。