https://news.yahoo.co.jp/articles/4530693e3ea2e02e8db4a206a928e52d21819b52
コロナ気にせず盛り上がる!苦境の民泊が新サービス「泊飲み」
民泊って、様々な種類があって、多くの人が考えるであろう民宿の劣化版というイメージと違うところ多いんですよね。
海外のゲストハウスに泊まったことある方は、イメージしやすいと思います。
このページの一番下に広告つけたから、どんなものなのか目で見て確認した方がいいです。
オンライン飲み会では物足りない、居酒屋は感染リスクが高い 飲みにそこまでお金かけたくない と思う人も少なくないから旅行用宿泊施設ではなく、宿泊つきレンタルスペースという位置づけにすればいける気がするんですよね。
同時にそのままでは旅行に興味のある人の目にしか触れません。それでは効果は薄いと思います。
旅行に興味のない人にも届けられるように何らかの工夫をして。
んー。沖縄/波照間島の民宿で夜な夜な宿泊客みんなで泡盛飲んで盛り上がってた記憶が。
独特な雰囲気。。。。
ヤシガニ捕まえに行って、酒の肴になりました。
ヤシガニカニ味噌寿司(味は他のカニ味噌と同じです。)
あそこはDr.コトーのロケ地だけあって、医療はあのドラマの通り。
一人でもコロナ感染者が出たら地域医療崩壊。
さすがに旅行記書いて煽れる雰囲気じゃないですね。(^^;