アクセスログを見ていて前から気になっていたこと。
「ほとんど(90%)の訪問者は、最新の記事(または最新から3つ前までの記事)しか見ない。過去に閲覧数多かった人気記事もあるのにほとんどの人は素通り。」
ブログ運営している人は分かるかと思いますが、これが厳しい現実なんですよね。
せっかく手間暇かけて書いた記事も、読まれるのは投稿後数日のみ。それ以降はお蔵入り状態。
なんかもったいないですよね。
そこでデザインを大幅に変えて、過去のブログ記事で人気のあった記事に行きやすく改善しました。(Google砲を受けた記事。)
内容は詳しく書きませんが、ブログデザインをあちこち見てください。
- Google砲って何?
- 人気記事特有の「ある条件」を満たすと、1,2日だけ、Google経由のアクセスが激増するという現象です。通常のSEOとは別です。ある条件と、なぜGoogleからのアクセスが増えるのかという理由は言わないでおきます。(^^;
スーパーマリオで言えば、土管をもぐって時間限定の隠しボーナスステージに行く というイメージ?
つくづく思ったこと、、、当然と言えば当然ですが、やはり旅行記に興味を持つ人が多いようです。
海外、国内問わず。。。
もっと書きたいんですけどね、特に旅行回数の多い北海道と沖縄。
でも影響力があると言うこと分かったので、ちょっとそこは慎重にしたいと思います。
時節柄、あまり密を起こして地元に迷惑かけてもいけないので。。。
世論変えるほどこちらのブログへのアクセス数ないですが、ほとんどの旅行系ブロガー、YouTuberは他のブログなどネット世論を見てやっても(書いても)OKな境界線見ているようです。
で、、、一部のYouTuberがやり始めると人気YouTuberもやり始めて。。。
私に直接は影響力ないですが、間接的に影響与えそうな気もするので。。。
口コミって良くも悪くも軽視出来ないですね 汗
軽い気持ちで「ここだけの話」も変なこと書きづらいですね。言葉を慎重に選ばないと。