都道府県魅力度ランキング、茨城42位 8年ぶり最下位脱出 魅力発信強化が奏功 < ちょっと追加で日帰り温泉記事書いてみようかな・・・

サムネイル写真 : ひたち海浜公園

 

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6cfde4f3b08794b9bc8e7879cfbfc1c9595f5af1

今までコロナでかいていいものかわからなくて、分からなかったけどちょっと軽く書いてみようかな。

YouTuberの多くも旅行ブログランキングの上位をみてやっても旅行に関して許される境界線の空気感みているような気もするから、下手な煽りして流行作るのが怖かったりしています。汗(ほとんどのYouTuberは元ブロガーかブログ併用)

一時期目立たないように載せていた県のホームページの観光PR目立つように復活したので。

https://www.pref.ibaraki.jp/

あまり人に言いたくない日帰り温泉の穴場でしたが、お客さん来なくてなくなっても困りますし。

ドライブコース的に書くならばいいかな・・・

(旅行じゃなくドライブの立ち寄り地なので、gotoトラベル対象外です。念の為)

穴場の日帰り温泉

ここはほとんどのガイドブックにも載ってなくて知られていません。

たぶん茨城県民の間でも。

地元の人の間でだけ口コミで知られています。

https://www.kinunoyu.com/

茨城県常総市きぬの湯 常磐道谷和原IC車で10分 つくばエクスプレス守谷駅からも路線バスでもいけるらしいです。

周りに山があるわけでないので、こんなところの温泉?泉質んー。

思う人も少なくないかもしれません。

でも泉質は予想を裏切って。。。

関東中の温泉ほとんど行ったことありますが、泉質は関東で五本指くらいに入るんじゃないかな、と思っています。

下手な有名温泉地より上。

お金かけて遠くに行かなくても純粋に温泉を味わいたいならば、ここで十分という気もします。

(温泉街のあの雰囲気はありませんが)

お湯の匂いを嗅いでもまさに温泉。

敷地内には野菜直売所もあり、安いです。

ここは日帰り温泉には珍しく「貸し切り風呂/家族風呂(別荘)」も数多くあります。

お風呂だけでなく横に部屋もあります。

前は宿泊も受け付けていましたが、今は日帰りのみになりました。

田園地帯という温泉地としては不利なロケーションながら、それでも温泉宿泊施設として客を呼べるほどの温泉の泉質だったわけです。

数が多いのは宿泊施設時代の名残です。昔は布団も敷いていたこともあり、部屋も横になって眠れるレベルの大きさで、各部屋ごとにトイレもあります。

単なる貸し切り風呂と言うより、旅館のデイユースと考えるのがいいかもしれません。貸し切り風呂としてみると、値段が高いと感じる人がいるかもしれません。でも旅館デイユースと考えると相場と比べても妥当な金額。

温泉地に行くと交通費だけでもかなりかかります。

場所にもよりますが、高速で遠方まで行けば余裕で高速代だけで数千円が飛びます。温泉つき旅館客室は1人1泊3万円ー5万円

それを考えれば貸切風呂で日帰り利用だったとしても安いものです。

もちろんもっと安いのが良ければ大浴場もあります。

 

コロナが心配な人もこれなら安心かと。

 

 

こんな近場の日帰り温泉って・・・と思う人もいるかもしれませんが、本当にいいです。温泉旅行に行くことを考えればgotoトラベル使わなくても激安です。

騙されたと思って一度試すといいかなと思います。

 

ちなみに定休日は月に3,4日あります。

不定期なので公式HPをご確認ください。

営業時間は下記の通りです。(こちらも不定期な場合あり。)

営業時間 10:00~23:00(最終受付22:00)


近くのアサヒビール茨城工場見学でスーパードライの試飲もできておすすめですが、これはコロナで休止中みたいですね。

  

PR