香港/マカオに行ってきた話。 1/3

ここは、そこだけ行ってきたというわけじゃなく、シンガポール旅行の帰りついでによったって話ですけど、別の旅行記と言うことで分けて書きます。

ネタは前から温めていましたが、政治的な問題が出たから、触れるのは微妙かな、とか思っていましたが、政治的な話題に触れなければいいのかなと思ったので。

あまり様々な政治的思想持っているわけではないから、そういう色になるのは避けたいので。

今は、香港というと中国関係でいろいろありますが、それは一切触れずに、政治の話からは間隔を空け、一つの読み物、、、旅行記として書きます。


———————–

行ったのは昨年9月だから、コロナ前の比較的最新情報に近い話です。

残念なことに、いろいろ撮った半分くらいの写真は操作間違ってデータ消してしまった物もあるので、文字だけの説明もありますmOm

香港国際空港到着

バンコクから、タイ国際航空で到着。

けっこうタイ航空は機内サービス、食事よかったのですが、コロナ渦で一度破綻してしまったので、今後どうなるのか・・・。

経営破綻してもなくなるとは限らないですし。JALも一度経営破綻しましたが、なくなったわけではないですからね。

とりあえず、香港に入国したから入国スタンプが旅の記録として、増えるのかなと思いきや、数年前から、入国スタンプ廃止されたみたいです。orz…

廃止はここに限らず、ちょっとずつそういう国が増えているみたいです。

EU内の移動も、国境なくなったところが多いからほぼないですけどね。

イギリス出入国とか一部にはありますが。


f:id:aagi123:20200807122252j:plain

before

after

f:id:aagi123:20200807122315j:plain

代わりに日付の入った紙切れくれるみたいです。

なんか、殺風景だな思ったりして 汗

あちこちのHPみたら、スタンプマニア?はパスポートにホッチキスでかみ切れ止めている人もいるみたいです。ちょっと真似してみた 汗


入国審査のあとちょっとすすむとオクトパスカード(日本で言うSuica,PASMO)売っているところがあります。

hongkongshenzhen.seesaa.net

そこではカード使えませんが、そこのちょっと先に両替所あるので、日本円->香港ドル に両替すればOKです。

Suicaみたいに500円くらいデポジットが含まれています。帰りに大きな駅には有人窓口がだいたいあるので、そこで返金手続き忘れずに!

$1HK = 約14円くらいです。


空港から、街中まで高速鉄道(香港エアポートエクスプレス)で移動。所要20分強なのであっという間についてしまいます。

harumijp.com

交通手段は他に安いエアポートバスもありますが、時間帯によっては所要時間が読めないので、時間があるときの利用だけお勧めです。

仕組みはよく分かりませんが、特急券買わずに自動改札にタッチするだけで大丈夫でした。

普段は、人が多いと思われるこの電車。

ちょうど香港デモと時期的にかち合ったのでガラガラ。

いやこれだけでなく、観光地もホテルも何から何までガラガラでした。

エアポートエクスプレスに揺られて20分強。香港ディズニーランドを横目に

目的の九龍駅到着。

香港の中心地。

一般に香港観光というとここ中心です。

余談ですが、タクシーでも何でも,クーロンと行っても全く通じない。

日本の観光ガイドにはクーロンと書いてあるところが多いのですが・・・。

カオルーンと言ったら分かってくれました。

カオルーンと言う呼び方の方が一般的みたいですね。


ただ香港の中心地と言っても、微妙に中心部から離れているので,ほとんどのホテルまでは駅からタクシーで行くことになります。

www.google.com

画面左の九龍駅と書いてあるのが、香港エアポートエクスプレスの駅で、真ん中のJordan佐敦~Tsim Sha Tui尖沙咀

(漢字で書くのが一般的ですが、中国語?の漢字は頭に入らないので、英語で書いておきます。汗)

を結ぶ地下鉄線沿いにあるのが有名なネイザンロードと呼ばれているところで一番の目抜き通りです。

travel-star.jp

ホテルを探すならこの道沿いが交通の便がよくていいかなと思います。

中心部は、Tsim Sha Tui地下鉄尖沙咀駅ですが、この周辺のホテルは高いのでおすすめは隣駅で少しリーズナブルなJordan地下鉄佐敦駅周辺です。

九龍駅から,タクシーで5分くらい。

prudential Hotelが今日の寝床。

www.prudentialhotel.com

値段はそこそこでしたが、複雑な心境ですが、デモで観光客激減だったので、ホテル宿泊代も投げ売り価格でした。

ここのホテル 地下鉄駅直結。ホテルの下に安いフードコートやショッピングセンターもあって、雨に日でも楽ちん。

値段も、そこそこなのでおすすめです。中級ホテルくらい。

たぶんですけど、コロナ「完全終息」直後は世界中のホテル宿泊代大バーゲンだと思うので、その時期がどの国も狙い目かな、と思っています。

たぶん、世界中旅行にてこ入れすると思うので。

普段は宿泊費のバカ高くて手が出ないヨーロッパ ドイツ/デュッセルドルフ~オランダ/アムステルダム~ベルギー/ブリュッセルあたりがユーレイルパス使って周遊いいかなと、今から目をつけてますが(^^; 既に地球の歩き方買ってあったり。。。汗

デモでもテロでも気にしないで海外行っちゃう質ですが、さすがに伝染病コロナは姿が見えないから今は怖くて行けないですね。今はいくら激安といえども、、、。

R旅ちゃんねる 国内43都道府県、海外44カ国個人旅行をした経験から国内旅行~海外旅行 を中心に様々な話題を記したブログです

翌日の朝ご飯 日本人観光客多いんですね・・・ 前日、ホテルの近くのセブンイレブンで買っておきました。 香港のパンって香港…

R旅ちゃんねる 国内43都道府県、海外44カ国個人旅行をした経験から国内旅行~海外旅行 を中心に様々な話題を記したブログです

マカオに行ってみることにしました。 マカオと香港はすぐ近くで、高速フェリーで55分ほどです。 香港側のフェリー乗り場は【…

PR