旅行の必須アイテム、エポスカードの海外旅行傷害保険について。
細かくはここのリンク先を見てください。
私はエポスカードは「神カード」と思っています。
結論を先に言ってしまうと、、、
・エポスカードの海外旅行保険の「傷害死亡」「後遺障害」は少ない物の
それ以外は無料なのに充実している。
・保障はこのカードだけでは不十分。クレジットカード、他と二枚持ち推奨。
あと海外旅行自動付帯保険について、誤解もあるようなので、私から補足。
1.「障害死亡」「後遺障害」の保険金は、他のカードと合算できません。
複数枚クレジットカードを持っていても、所持しているカードの最高金額が
上限です。
2.でも上記保障内容以外の保険金額は他のカードと合算できます。
→ つまり複数枚カードがあるほど保障が手厚くなります。
無料ならもつに越したことはありません。
by FP
1は有名な話ですが、2はあまり知られていません。
つまり年会費無料のエポスカードは作っておいた方がいいです。
さらにエポスカードはEdyチャージでも0.5%ポイントがつきます。
他のカードはほとんどチャージに関してはポイントがつきません。
貯まったカードのポイントは JAL / ANA マイルに交換できます。
これでメリット全部、、、ではありません。
まだまだ行きます。(笑)
楽天スーパーポイントをためたら、、、楽天スーパーポイントは
ANAマイルにも交換できます。
Edyチャージでエポスカードポイント(ANA / JALマイルに交換可能) をためて、Edyカードの利用で、楽天スーパーポイント(ANAマイルに交換可能)をためて、、、

はい。
これで終わりではありません。
もう一つ追い打ち。
エポスノーマルカードを年間100万円(目安 基準は公表されていないのであくまでも実体験を元にした目安))以上使うと、エポスゴールドカードへの
インビテーションが来ることがあります。
エポスゴールドカードは年会費無料。(最初の年だけ年間50万円以上使えば一生無料) 年会費無料のゴールドカードは珍しいです。
もちろん無料カードでも、空港ラウンジが使えます。
これ作るのに年間100万年以上カードは使わないよと思っている人もいると思います。
この100万円にはカード利用だけじゃなく、RoomiD(保証人代わりの家賃保証会社サービス)の利用金額も合算できるようです。(公式に何も言っていないので、あくまでも実体験を元にした目安)
賃貸の家賃を年間100万円以上払う人は多いですよね?
ゴールドカードになるとポイント有効期限が無期限になったり、海外旅行保険の保障内容がさらに充実したり・・・。
エポスカード恐るべし・・・
こちらから入会できます。
↓
1.A8サイトに会員登録をする(無料)
2.会員登録後、以下からログインして、リンク先のセルフバックから
エポスカードを申し込むと
入会特典エポスカードポイント2000円分+セルフバック報酬6400円
→ 8400円分お小遣いゲット♪
今は、旅行という気分になれない人もいるかもしれません。
でもカード発行には、1~2ヶ月 時間がかかります。
年会費は無料だから、今のうちにカード申し込みをしてみてはいかが?
——————————
アフィリエイトは自分のサイトやブログで商品紹介するだけでなく、
セルフバック(自己アフィリエイト)自分自身で購入or申し込み 等しても、 「
報酬をもらえる物もあります。
これを利用して、節約生活をしてみては?
とりあえず、会員登録無料だから、上の1から会員登録をお勧めします。